ごぼうといえば秋から冬にかけて収穫されるイメージが強いと思いますが、
実は旬が2回あると言われています。
中でも春から初夏にかけて旬を迎える「新ごぼう」は通常のごぼうと味わいが異なります。
これから美味しく食べられる新ごぼうについて解説していきます。
1.新ごぼうとは?ごぼうとの違いについて。
新ごぼうとごぼうは品種こそ同じですが収穫時期が異なると呼び名が変わります。
一般的にごぼうは春に種を撒き始めて、収穫時期が冬の11月〜1月とされています。
貯蓄性が高いので、年間を通じて店頭に並んでいます。
一方、今回取り上げている新ごぼうは2〜6月に収穫されるものを指しており、
別名「夏ごぼう」とも言われたりします。
完全に育ちきる前に収穫をしている為、
通常のごぼうの土臭さやえぐみは感じにくく、繊維が柔らかいのが特徴です。
画像を見ての通り、全体的に細くしなやかです!
2.新ごぼうの下処理について
通常のごぼうでは皮を取ったりすることもありますが、
新ごぼうは通常のごぼうより柔らかいので剥かずに食べていただきたいです。
ごぼうの皮にはタンニンやクロロゲン酸などのポリフェノールが豊富に含まれています。
汚れを落とす際には、包丁の背などで軽く洗う程度で良いです。
アク抜きのために水にさらすこともありますが、
新ごぼうの場合はアク抜きをしなくても気になりません。
仮に水にさらす場合は、2〜3分漬け込むだけで良いでしょう。
この時に水が茶色くなる場合がありますが、
汚れではなく水溶性の栄養成分のポリフェノールが溶け出ている色になります。
水に漬けすぎても栄養素が逃げてしまうので注意が必要です。
3.美味しいごぼうの見分け方。
せっかく食べるのなら美味しいものを食べたいですよね!
今回は美味しいごぼうの見分け方を解説していきます。
1.太すぎないもの。
太すぎないものを選びましょう。
太く成長するとスと呼ばれる空洞ができてしまいます。
このごぼう大きいから買ってみよう〜!はNG。
成長しすぎてしまい、繊維も粗いです。
カットされているごぼうの断面を確認すると良いでしょう。
2.ハリがあるもの。
どの野菜にも共通するチェック項目がこちら。
鮮度が落ちてくるとごぼうに含まれる水分が落ちてしまいます。
しわになってしまっているものは避けて、ハリのあるものを選びましょう。
3.ひげ根が少ないもの。
栄養豊富な土で育つとひげ根が伸びにくいです。
栄養が不足すると、根っこを伸ばして養分を補給しようとするわけです。
ひげ根が少ない方がごぼうの風味も良いです。
4.泥付きのものを選ぶ。
泥付きのごぼうと洗いごぼうの2種類があります。
洗いごぼうの価格は通常より少々高いですが、手間が省けるメリットもあります。
しかし、ごぼう自体が細く乾燥しやすい野菜。。。
可能であれば、泥付きのごぼうをお勧めします。
土がコーティングしてくれるので、乾燥や風味が損なわれるのを防いでくれます。
手間はかかってしまいますが、価格も洗いごぼうより安いです。
4.新ごぼうを使った洋風おつまみ 根菜盛りだくさん!『新ごぼうと蓮根のソテー』
新ごぼうを使用した洋風のおつまみをご紹介します。
冬の野菜としてイメージを持たれるかと思いますが、新ごぼうの美味しさをぜひ堪能してみてください!
今回は根菜をたっぷり使った『新ごぼうと蓮根のソテー』をご紹介します。
蓮根とごぼうの歯応えが見事にマッチ!このテリテリ感も食欲がそそります。
それでは作り方を解説していきます。
・新ごぼう…2本
・蓮根…1個
・イタリアンパセリ…お好みで
・オリーブオイル…大さじ1
・塩…適量
・バター…20g
・バルサミコ酢…大さじ1
・はちみつ…小さじ1
・新ごぼうを使った洋風おつまみ
①ごぼうを洗い、カットしたら2〜3分水につける。
新ごぼうはアクが少ないのでこの工程を省いても問題ありません。
2〜3分経ったら水を切りましょう。この時茶色く濁ってくると思いますが、
泥ではなくごぼうに含まれるポリフェノールが溶け出ています。
漬けすぎても栄養素が逃げてしまうので短時間で済ませましょう!
②蓮根を薄くスライスする。
あえて、皮は向いていません。
皮の食感を残しておくことで、歯応えのあるごぼうとマッチするように考慮してます。
また、蓮根の皮の近くに栄養素が含まれています。
損なうことないよう丸ごと使用しております。
皮は剥かずに、5mm幅でスライスする。
③ソースを作る。
バター20g、バルサミコ酢大さじ1、はちみつ小さじ1を入れて煮詰める。
煮詰めてバルサミコ酢の酸味を飛ばす。
酸味が飛んだのを確認し、ソースにとろみがついたら火を止める。
④カットした野菜を加熱し、ソースと絡める。
ごぼう、蓮根を炒めて火を入れる。火が入ったら、③で作ったソースを入れて焼き目をつける。
盛り付けて、上からイタリアンパセリを乗せたら完成!
新ごぼうを食べられるのは今の時期だけ!
簡単に作れるレシピなので是非作ってみて下さいね!
これから旬を迎える春キャベツについて記事にしました!
https://mainnoblog.com/春キャベツの時期とは?冬キャベツとの違いにつ/
今の時期しか出回らない!新玉ねぎの激うま簡単レシピを公開!
https://mainnoblog.com/新玉ねぎの旬とは?洋風おつまみ研究家が教える/
これから美味しい野菜が並んでくる季節です。
見分け方を記載しているので参考にしてみて下さい!
それでは、また!
マイン
コメント